【ロンドン】エジプトポンドとイギリスポンド。大英博物館のミイラとか。
公開日:
:
最終更新日:2015/12/12
ロンドン旅
妹在住のロンドンに来ました。夏なのに肌寒い・・・。
もうすぐ1歳の姪っ子と公園に行き、金髪の子供を連れたアジア人女性(主にフィリピン人のベビーシッター)に混じる日々。
エジプトのお金はポンドですが、イギリスもポンドです。見た目も価値も全然違うけど。
1(エジプシャン)ポンド=約16円
1(イギリス)ポンド=約193円
値段を見る限り1ポンド=せいぜい1ドルが相場な感覚なのに、実際は1.5倍以上なので何もかも高く感じるロンドン。
地下鉄初乗り500円?とか。近所のカフェランチも余裕で3000円超え。昨日まで地下鉄ドコまで乗っても16円の国にいたのに・・・。
sponsored link
物価がやたら高いロンドンにおいて、無料が嬉しい大英博物館。
なにげにエジプトの展示品が充実してるようなので、(歴史に無知&遺跡に無頓着な)エジプト在住者としてチェックしにきました。
ヒエログリフ解読のカギとなったロゼッタストーンが有名なコチラ。
カイロの考古学博物館は、ツタンカーメン以外は「なんか適当に放置されてる」感があるので
それぞれにちゃんと解説があったり、きちんと展示されてるだけでちょっと感動。
エジプトでは博物館入場料だけでは入れない有料のミイラコーナー(私は入ったコトなし)も、ココは無料で大人気。
ミイラの作り方。
この人は、暑い砂漠で自然にミイラ化したアッパーエジプトの青年(推定年齢20歳前後)。まさか死後、こんな沢山の人に見られる運命とは・・・。
キッチュなエジプト土産とか。
もうエジプトの遺跡とかミイラとか見たいなら、ココくればいいんじゃないか?くらいに充実してました。
でもエジプトはそーゆーのより面白いモノもたくさんあるし。
カイロ考古学博物館の雑然とした感じも、ある意味貴重だし。
とりあえず物価と天気の面では、イギリスよりエジプトの方が個人的にはオススメ。
サラーム♥︎
関連記事
-
-
【ローマ】サンタマリアノヴェッラ薬局。オススメは金運の上がる紙のお香。
ちょっくらロンドンに行っていたのですが、トランジットでローマがあり 他の観光地には目もくれずただ一