エジプトでケーキ、はいちかばちかで大抵負ける。
エジプトで「ケーキが食べたい!」欲求、めったに発動しないんです。
なぜならそれは、エジプト通い歴7年の経験上いかにも下がりそうな株に投資をするような負け戦感。
よって、「お誕生日」みたいなイベント時にドキドキしながら食べる代物です。
最近立て続けにベリーダンサーのバースデイパーティーがあり
久々にエジプトのケーキを食べました(しかも危険すぎるエジプト人セレクト)。
一口どころか一なめでギブアップ。
小学校で使ってたどうぶつのりをフラッシュバックさせるクリームだったから・・・。
20年以上存在さえ忘れていたのり、食べたコトなんてないのり、その感触をリアルに思い出させるすごいケーキでした。
別の日のケーキ。
こちらはスポンジぱさぱさだし単調な甘さけど、なんとか食べれるレベル。「なんとか食べれる」って理由でケーキ食べたコトあります?
自分のバースデーでいただいたマンゴーケーキ(ありがとう♥︎)。
さすがにマンゴーおいしい。タルト生地部分もイケる。ただ、周りの白い部分はクリームではなく甘〜くがっちり固まったメレンゲで血糖値急上昇、この部分だけ完食できず(よって奥のマンゴータルトが正解)。
エジプトが暑い国だからか、乳脂肪率高いミルキーな生クリームのケーキをお目にかかった試しがない。
一見白いクリームに見えても大抵フェイク(アイシングかバタークリームかメレンゲか)です。
2週間前にできた近所のケーキ屋。
1個からどうぞ、と言われたので大ハズレしなそうなプチティラミスをお試しで購入。10ポンド(165円)。
うーん・・・甘さはコーヒーパウダーで帳消しになるからよいとして、スポンジとクリームがなんとも安っぽい・・・。
日本のコンビニケーキのが優秀。
sponsored link
エジプトのケーキの問題は「甘さ」もさることながら「食感」が悪いモノが多いコト。
特にスポンジのぼさぼさパサパサ感と、クリーム部分の滑らかじゃなさが致命的。
味に深みがなく、ただただ甘いのもキツい。
やはり洋菓子作りには、「キメ細かいスポンジを作るために3回粉ふるい」とか「緻密な温度管理」とか「生のバニラビーンズを少々」とかの地道さと繊細さが必要なのね・・・。
日本のパティシエが世界レベルで活躍するのも納得。デコレーションも芸術。
とりあえず今のところのベストケーキ in Egypt は
クリスマスに食べたSpectra のチーズマッドネス(在住日本人に大人気♥︎)。
しかしこちらはアイスケーキ?なので特別枠。
「フルーツメイン系」「タルト生地系」「アイス系」なら失敗が少ない、というのがとりあえずの学び。
最近は外観オシャレなお店もずいぶん増えたし、「スポンジとクリームが満足できるケーキ」存在するとは思うんですがね・・・。
ケーキに限らず日本並みもしくは日本以上の金額出せば「そこそこ」レベルはあるのが都会のエジプト。
しかしトータルクオリティではなかなか満足いかないのがエジプト(価格>商品価値な気分)。
外資系チェーンとかじゃない(値段が高すぎずオリジナルな)おいしくてかわいいケーキ屋さんが見つかったら奇跡。
サラーム♥︎
関連記事
-
-
エジプト人て普段何食べてるの?朝食編
家の朝ごはんは アエーシ(パン)、卵焼き、フライドポテト、クリームチーズ、ハラワ(甘いゴマとナ
-
-
エジプトでハーブティーを大人買い。玄米も亜麻仁油も生はちみつもイムテナンにあり。
私のハーブティー歴はいつ始まったのか定かではありませんが、コーヒーがあまり飲めないコトもあり「カモミ
-
-
エジプトで餃子とマッサージ。かわいくなくても実を取りたい。
アジア圏以外の長期滞在で、絶対に行っちゃうのがチャイナタウン。 さすが人口No.1の中国人。世界中
-
-
前言撤回。合格点なエジプトのお菓子屋さんを発見。これでイベント時も一安心。
前回エジプトのケーキは外資系はやたら高いしローカルはまずいし、バランスよいお店あったら奇跡とぐちぐち
-
-
Eat Local ♥︎テンションあがるNEWエジプシャンフードといえばZooba。
Eat Local。地産地消。 エジプトにもとうとうこの考えが・・・と感慨深い、ベジタリアン・
-
-
エジプト人て普段何食べてるの?夕食編
エジプト人の食への姿勢。。。 一言でいうなら「毎日同じもの食べてもへっちゃら」「俺様の国のご飯
-
-
モロヘイヤハンター。日本人接待にオススメの王道エジプシャンレストラン。
モロヘイヤスープ・・・それは王様の病を治し、クレオパトラも美容のために愛飲していたという栄養満点、深