エジプトのスーパーマーケットで売っている野菜は偽装表示?農薬まみれ?
公開日:
:
最終更新日:2015/05/14
エジプトのスーパーマーケット エジプト, オーガニック野菜, 外国のスーパー
外国のスーパー、ってなんかテンションあがりますよね。
定価だから値段交渉する必要ないし らくち〜ん
生活のためのお店だから基本リーズナブルだし お財布にやさしい〜
日本にはないパッケージとかにワクワクするし 異国って感じ〜
現地っぽいアイテム満載で、旅のお土産にも最適♥︎ バラまいちゃおう〜
さて・・・ そんな「外国のスーパー」が「日常のスーパー」になり
テンションがあがることもめったになくなってしまった私が普段利用するそこそこ大きいスーパーマーケットは Old Marketの近くにあるこの2店。
両者カイロにもある、エジプトの中型チェーンスーパー。
この2つをはしごします。お隣さんだから一応住み分けがあるらしく
Ragab Sonsは庶民派、セールも多くいつも混んでいるのに対し
Metroはちょっと高級志向なのか、オーガニック野菜があったり輸入品の取り扱い多め。
sponsored link
本日はMetroをご紹介。
いつ行ってもすいているので生鮮食品は買う気になれないけど、ココにしかないお気に入りもあるためちょこちょこチェック。
がら〜ん・・・・経営、大丈夫?(時刻は19:26。真夜中とかじゃありませぬ)
ちょっとテンションあがる、オーガニック野菜コーナー。
「エジプトは野菜が安くておいしい」とよく言われますが
・農薬まみれ
・不揃いだしほったらかし自然栽培
の2説あるけどどっちが正しいのか・・・。
エジプト人の性格を考えると「ほったらかし」はあり得るのですが
ダイニングテーブルに直接ガラス用洗剤を吹きかけワイパーで水切り(窓ふきをイメージ)
「ほ〜らキレイになった!」とそのまま食事を乗せる国民性のため「農薬まみれ」説も無視できず。
正規オーガニック野菜は、普通の約3倍のお値段。
毎回迷いつつ、新鮮さをチェックし自分なりのルールでせこせこ購入(入荷したてなら買うとか、皮ごと生食するトマトやキュウリとか。じゃがいもやタマネギは大抵安いのを・・・)。
購買層が少ないのか、古くなって縮んでる野菜も多々見かけるし、そもそもいつも空いてるMetroなので
いい商品は微力ながら「買うコト」で応援したいな〜と思っています(でも日本ほどちゃんとした規制がないので、食品表示偽装の可能性も大・・・)。
この国の食品リテラシーがアップすることを夢見る毎日。
ちょっといい感じのジュースシリーズ、マンゴやらグァバやらざくろやらいろんな種類があるのですが
オレンジ→大正解!甘酸っぱい!
ドゥーム?→大失敗。。。
あまりにも予想通りの結果が出てくやしいです・・・。
この茶色のジュース、黒蜜を薄めたような味。
いまだにこのDoumが何のフルーツなのか、エジプト人に聞いてみたけどわかりません。
砂糖不使用だしカラダにはいいのかも。と思って無理して飲もうとしたら
「栄養はNothingだよ」とOちゃんに笑われたので、捨てました。
Nothing、てことはないと思うけど・・・Pepsiよりはあるのでは。
サラーム♥︎
関連記事
-
-
カルフールとコストコってごっちゃになりません?日本人とエジプト人の買い物術の違い。
日本でもおなじみカルフール。 カイロにもありますがシャルムにもあります。 大抵ちょっと郊
-
-
エジプト庶民派スーパーのお肉のちょっとした謎。
先日のMetroに引き続き 本日はRagab Sonsをご紹介。 英語ではRagab