Naama Bay のさらに奥へ。日本でもおなじみのお店とかベリーダンスとか。
公開日:
:
最終更新日:2015/09/24
シャルムエルシェイクのカフェ, ベリーダンス・フォークロア カフェ, シャルムエルシェイク, ベリーダンス
エントランスのカフェ群を抜けると、まだまだエジプシャンなカフェはありつつも外資系のお店が並びます。
エジプト人ほどではないとはいえ、西洋人もけっこう食に保守的なためローカルご飯の3倍はする価格にもかかわらず大繁盛。
中でもケンタッキーはエジプトでも国民的人気を博しカイロには至る所にあり、シャルムにも2店舗ほど。エジプトはチキンがおいしいです。
Naama Bay Centerという共産国レベルなショッピングモールのダサさにぐったり。
なんかもっと、エジプトならではで、だからといってスフィンクスの置物とかパピルスの偽物とかだけじゃなくて、なんかないんかーい!とちゃぶ台ひっくり返したくなります。
sponsored link
Imtenanのハーブティーをちょろっと置いてる店を発見して、カイロの小売価格を伝えたところ「それはうちの仕入れ価格より安いよ。だって輸送費がかかるからね!」とほざく店主。輸入ならまだしも、国内仕入れの商品がそんな高くなるってどんな流通。
シャルムは万事この調子で、やたらモノが高いです。まあ卸価格より安い、はウソだと思うけど。
日本は地方発の商品が続々成功してますよね。規格外特産トマトの活用が日本一のケチャップと言われるようになった明宝トマトケチャップとか。やっぱりその土地ならでは&それを生かすアイディアがヒット商品につながる訳で。
シャルム産の素敵な商品を作る気概のあるエジプト人はいないものか・・・。
クラブ、Little Buddha。西洋人が考える神秘的なアジアをテーマにしたっぽいBuddha系列店は世界中でちょいちょい見かけます。カイロ・ハルガダにもあり。夕方やってるSUSHI食べ放題だけ気になります。
Naama Bayでベリーダンスが見れる数少ないカフェ(路上オープンカフェでのベリーダンスはNGなので)の一つはココ、パノラマ。
へんてこかわいい壁のイラスト。
ベリーダンスショーは22:30〜、23:30〜、0:30〜と頻繁にあります。合間にタンヌーラやファイヤーショーも。
このステージ・・・六本木ドンキホーテの建設中止されたジェットコースターを思い出すのは私だけでしょうか。
サラーム♥︎
関連記事
-
-
毎週水曜はエジプトでお寿司の日!実質半額?あれ、コレおにぎり?
家から徒歩圏内にあるMakani。 カイロにも支店のあるちょっと高級なチェーン店カフェ。 そ
-
-
サルサアクロバティックってなんかすごいですね。エジプトで出会う私の知らない世界。
久しぶりにSoho Square に行ってきました。 空港近くのSavoyホテル敷地内にある、
-
-
Hollywood に行きました。もちろんアメリカのでなくエジプトの。
Hollywood Sharm el Sheikh・・・ 名前からして期待できなそうなこちらの
-
-
へんてこゴージャスアラビアンな世界。摩訶不思議なアリフレイラという場所。
シャルムの観光名所の一つ、アリフレイラワレイラ。 外観から目立ちまくりの妙にバブリーな
-
-
エジプトの結婚式にベリーダンサーの付き人として行ってみた@モーベンピックホテル
エジプトの結婚式会場。私が知る限りでは ・路上 ・カフェ ・イベント会場 ・砂漠 ・船
-
-
Hollywood ザ・リベンジ。魔の23:15〜ショーは蜃気楼ではないのか。
はい、今日も元気に上がってます。Hollywood Sharmのショースケジュール。
-
-
イスマイリア&イスカンダレイヤ舞踊団!経済会議3日目
3日に渡る経済会議、無事終了。 なんだか一日目には「非現実的に壮大な計画」に見えたカイロ新首都
-
-
キャバクラにハマる男の気持ち。New Year Party@リッツカールトンカイロ。Sofinar 編。
今更、New Yearパーティーレポ。 2015年末近く、シティースターズをはじめ至る所にあっ
-
-
【日本】空気に溶ける音とか踊りとか。「ガチガチに頑張る」より「楽しんで」「一体化」したい。
現在日本ではたくさんのベリーダンスショーが行われていています。 数もさるコトながら、何の規制も
-
-
正統派エジプト民族舞踊が観たいなら、ちょっとの苦労はいとわずココへ行くべし。
エジプトの2大エジプト民族舞踊団といえばマフムードレダとカオメイヤ。 その両団の公演が見れるの