*

カルフールとコストコってごっちゃになりません?日本人とエジプト人の買い物術の違い。

公開日: : 最終更新日:2015/05/14 エジプトのスーパーマーケット , ,

日本でもおなじみカルフール

カイロにもありますがシャルムにもあります。

大抵ちょっと郊外にあって、大きい駐車場=大量に買ってね、車のない貧乏人は来なくていいよ
という雰囲気のスーパーです。

私は車はおろか運転免許さえ持っていないので、運賃数十円の乗り合いバスで行きます。そして少量買う。

Oちゃん(そして多分エジプト人男性全般)は
スーパーをはしごして値段確認して、少量購入したり時に何も買わなかったりすることが信じられないようで。

前の同僚(日本人)も私と同じコトをしていたため
「なぜ日本人は値段だけチェックして買わないの?」と聞かれる始末。

エジプト人て見栄っ張りだから、「行ったのに何も買わない」ってコトが恥ずかしかったり
わざわざ何店か確認して選ぶ、て行為がせせこましく感じるのでしょう・・・。

 

「日本人は多くのデータをインプットし分析し未来につなげる人種であり、お金の使いどころにシビアでゆえに発展してきたのです」
とマジメに答えたら

「日本人はすごいね。でも僕は値段チェックにはつきあえない、ごめんね。
と謝られました。

sponsored link

さて、カルフール・デルタシャルム店。
Naama Bay店より新しくちょっと大きい店舗です。
IMG_2442

入り口には家電。
IMG_2445

まさかの2層式がまだまだ現役なエジプト。
IMG_2444

薄型テレビが、ずらっと(けど家具付き賃貸住宅のデフォルトはブラウン管。うちもしかり)。
IMG_2447

なぜかこんなエジプシャンな棚も。牛乳買うついでにクレオパトラでも・・・て人がいるの?

 

ちょっとオシャレなピクルス&スパイスコーナー。
IMG_2448
IMG_2451 IMG_2449

お肉とかお魚とか、ディスプレイが他のスーパーよりキレイめです。

やはりあった、オーガニック野菜コーナー。
IMG_2450
IMG_2452

巨大かぼちゃ。ハロウィーン以外の需要が謎すぎる。

そしてかぼちゃを使ったエジプト料理が全く思いつかない。

 

私、カルフールとコストコ多分勘違いしてまして・・・(どちらも日本で未体験)

「なんか業者買いみたいなのができるトコだよね!」
とワクワクしていたのに、ごくフツーのスーパーで拍子抜け。

店内にはオートウォークと呼ばれるスロープ方式のエスカレーターがあり、インラインスケート履く案内係がいる。

(wikipediaより)

私エジプトで3カ所ほどカルフール行きましたがそんな人一度も見かけなかったけど・・・。
日本にはいるんですか?

サラーム♥︎

sponsored link

関連記事

エジプトのスーパーマーケットで売っている野菜は偽装表示?農薬まみれ?

外国のスーパー、ってなんかテンションあがりますよね。 定価だから値段交渉する必要ないし らくち

記事を読む

エジプト庶民派スーパーのお肉のちょっとした謎。

先日のMetroに引き続き 本日はRagab Sonsをご紹介。 英語ではRagab

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ad

sponsored link



サイト内検索

  • にほんブログ村 海外生活ブログ エジプト情報へ
    にほんブログ村

    上記バナーを1押ししていただくとランキングに反映、各デバイス(PC・スマホ等)から1日1回有効です。押してね♥︎




  • ♥︎2008年より渋谷のベリーダンススタジオ・ベリーダンスショップ主任。衣装のバイイングでエジプトに通い始め、29回渡埃(たまにイスタンブールやドバイにも出張)。2014年11月よりエジプト人との婚約を機にエジプト移住。
    ダラダラしてたら周りに怒られはじめ2017年2月にようやく結婚、2017年10月に男児を出産。

    趣味はグルメ、スピリチュアル、オーガニック食品、マッサージ、旅(現在は息子と二人旅ばかり・・・)。最近のエジプト生活でのハマりモノはエジプト香油とフライデーブランチ。

    ♥︎連絡先:yumipan21@gmail.com

  • エジプト生活ネタをつぶやいてます。
    ブログより更新頻度高いです(でもブログにするほどじゃないネタばかり...)フォローミー♥︎

PAGE TOP ↑