ナイルグループフェスティバル in シャルム!エジプト人客の反応は100のクラスに勝る。
公開日:
:
最終更新日:2015/09/24
エジプトのイベント, ベリーダンス・フォークロア
年4回カイロのピラミサホテルで開催されてるナイルグループフェスティバル(ベリーダンス関連のイベント)ですが
実は毎年1回シャルムでも行われています。
せっかく住んでるし、ちょろっと夜のショーくらいは観に行きたいな〜とHPを調べても
一体シャルムのドコでやってるのか、いっこも書いてない。エジプシャンミステリー。
参加者の宿泊ホテルがSOHO SQUARE内のSierra Hotelとなっているので、きっとそこでやってるのだろう。とDance Party(部外者も無料で見れる、生徒さん中心のショー)の夜に行ってみるコトに。
sponsored link
いざ着いてみると、こじんまりとしたヴィラタイプのSierra Hotel。
プールはあれど、ステージやホールがある雰囲気ではありません。まさかプールサイドでパーティー??
セキュリティーにも「ココでフェスティバルなんてない。」と言われて「もしやショーは違う場所なのか・・・」とちょっと不安に。
パーティーは22時とあるのに、22時半過ぎてもそれらしき音は聞こえないし半分諦めモード。
途方に暮れてたらラッキーにもフェス関係者に遭遇し、案内されたのは
なんと 一般客だらけのSOHO屋外メインステージ!
23時スタート。スケジュール表の10pmって表示の意味は・・・。
ロシア人6名カザフスタン2名のフェス参加者が出演。国籍かたよってる。
一番盛り上がったのはこの人。選曲の勝利。バラード系はウケない・・・。
その後はミュージシャン登場、ナイルフェスの先生でもあるBudorによる平常のSOHOベリーダンスショーが。
これだけ個性の違うダンサーがバンバン出てくると、会場の盛り上がり感がダンサーに寄って明らかに違うのがわかります。
フェスのエジプト人はほぼ全員ベリーダンス関係なためもっとニュートラルだけど一般のエジプト人客の前で踊るというのは、反応がよりシビアにダイレクトで返ってくるもんなんだな〜と客席から実感。
本来ベリーダンスフェスというのはあくまでホテル内で行われる特殊な世界、閉鎖的なモノ。
それが数百人のエジプト人・ヨーロピアン客前で一般大公開。めったにない機会だし、きっと1回のステージで100回クラスを受講しても学べないような経験ができるはず。
「エジプト人一般客の前で踊ってみたい!そしてウケてやる。」というチャレンジャーな方は、ぜひ来年シャルムのナイルフェスに参加してみては?
サラーム♥︎
関連記事
-
-
カイロでベリーダンスショー鑑賞するならココはどう?パート2
カイロではベリーダンスのフェスティバルが頻繁に開催されています。 日中はWS、夜はショー。
-
-
Hollywood に行きました。もちろんアメリカのでなくエジプトの。
Hollywood Sharm el Sheikh・・・ 名前からして期待できなそうなこちらの
-
-
因縁のFairmont Nile City hotelでベリーダンススペシャルパーティー!Soraiya Zaied編。
先週超久しぶりに、日本から来ている友人と共にFairmontのレストランBab el Nilのベリー
-
-
エジプトのバレンタインデー。もらうのはチョコレートでもラクダでもない。
ハッピーバレンタインデー♥︎ 今頃日本在住のみなさまは、かわいくてセンス良くラッピングされた美
-
-
エジプト定番の詐欺プロフィール写真より、オリジナルな似顔絵アイコンはいかが?
パッと見てわかりやすい、プロフィール用のエジプシャンな似顔絵アイコンが欲しくなりました。FBとかTw
-
-
ラマダン2015 in エジプト。同じエジプトでもカイロとシャルムはちょっと違うようで。
2015年のラマダンは6/18〜7/16です(イスラム暦のため毎年11日ほどずれる)。 ラマダ
-
-
キャバクラにハマる男の気持ち。New Year Party@リッツカールトンカイロ。Sofinar 編。
今更、New Yearパーティーレポ。 2015年末近く、シティースターズをはじめ至る所にあっ
-
-
【ハルガダ】ベリーダンスはどこで見れる?シャルム⇄ハルガダ間のフェリー情報。
ハルガダでは保育士として働く日本人女子に遊んでもらってました。 せっかくならハルガダのダンスシ
-
-
シャルムエルシェイクでベリーダンス鑑賞ならココはどう?パート1
ちょろっと紹介したNaama Bay の屋上カフェパノラマですが、担当ダンスチームが変わった事により
-
-
【日本】エジプトのフォークロア動画♥︎と、ちょっとおまけ。
現在地日本です! 4ヶ月弱ぶりの帰国ですが何の違和感もなく移住前の日常生活に戻っております。